利用規約

これなんぼ? > 利用規約

利用規約・個人情報保護方針のご確認

「これなんぼ」のご利用にあたり「利用規約」「個人情報の保護方針」への同意をお願いします。

利用規約

第1条 はじめに

  1. この利用規約( 以下「本規約」といいます) は、株式会社創造工舎( 以下「当社」といいます) が「これなんぼ」上で提供するサービスを利用者が利用する際の一切の行為に適用されます。
  2. 本利用規約は、「これなんぼ」の原則から本利用条件を定めるものです。利用者および「これなんぼ」に関わるその他の人と当社の間全てに適用されます。
  3. 利用者は「これなんぼ」を利用する、または「これなんぼ」にアクセスすることにより、本利用規約の全ての記載内容について同意したものとみなされます。

第2 条 定義

本規約における各用語の定義は以下のとおりとします。

  1. 「本サービス」とは、「これなんぼ」上で提供される全てのサービスをいいます。
  2. その他の利用規約等とは、その他各サービスの利用規約等名称の如何に関わらず、本利用規約以外の規定であって、本サービスの利用条件を定めるものをいいます。
  3. 「契約者」とは、本利用規約に基づく利用契約を当社と契約している方をいいます。
  4. 「利用者」とは、契約者と、雇用、請負、委任等の契約関係にある自然人であり、本サービスへのログインについて、契約者から承認を受けて、本サービスを利用する者をいいます。本サイトを利用するために会員登録をしている者をいいます。
  5. 「登録メールアドレス」とは、本サービスの提供を受ける目的で、利用者が当社に提供したメールアドレスの情報をいいます。
  6. 「パスワード」とは、本サービスを利用するにあたって、登録メールアドレスと照合して本人を識別するための文字列をいいます。

第3条 本利用規約の同意

  1. 利用者は本規約に同意する場合に限り、本サービスを利用することができるものとします。
  2. 利用者は、本サービスを実際に利用することによって本規約に有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。
  3. 本サービスにおいて個別利用規約がある場合、利用者は、本規約のほか個別利用規約の定めにも従って本サービスを利用しなければなりません。

第4条 本利用規約の変更

  1. 当社は、利用者の了承を得ることなく、任意に本規約を改訂することがあります。
  2. 本規約を改訂する場合には、当社が任意に定める方法により告知するものとします。
  3. 本規約が改訂された場合、前項の告知がなされた時点から改訂の効力が発生するものとします。
  4. 利用者は、本規約および個別利用規約の変更後も、本サービスを使い続けることにより、変更後の本規約および適用のある個別利用規約に対する有効かつ取り消し不能な同意をしたものとみなされます。

第5条 通知方法

  1. 契約者または利用者は、本規約に従い、適切に本サービスを利用するために、当社が契約者または利用者に通知または連絡する必要があると判断した場合、当社からの連絡や通知を次項以下の方法および条件にて受け取ることを了承するものとします。
  2. 当社から契約者または利用者に対する通知・連絡は、本規約に特に定めない限り、本サービスのWEBサイトの画面上より行います。
  3. 当社が、本サービスのWEBサイトの画面上の掲載により契約者または利用者に通知・連絡等を行う場合は、当該通知・連絡等を掲載してから24時間を経過したときに、効力を生じるものとします。
  4. 当社が、契約者に対して前項記載の方法により通知・連絡した場合において、契約者が当社からの通知・連絡を確認しなかったとしても(通知・連絡が契約者に到達しなかった場合を含みます)、それにより発生した損害について、当社および当社の委託先は、契約者または利用者に対し、一切の責任を負わないものとします。

第6条 ユーザー登録

  1. 契約者または利用者は、本サービスの利用開始に先立ち、本規約等の定めに同意したうえで、当社の定める手続に従い、本サービスに関するユーザー登録の申請を行うものとします。
  2. 当社は、契約者または利用者が当社の定める取引基準に合致しないと判断した場合には、契約者または利用者のユーザー登録の申請の全部または一部を拒否し、また、既になされたユーザー登録の削除または登録事項の一部の削除をすることができるものとします。
  3. 当社が本サービス利用申込を受理しなかった場合に本サービスの利用申込者に生じる不利益について、当社は一切の責任を負わず、かつ、本サービスの利用申込者に対し、本サービス利用の申込みを受理しなかった理由を説明する義務を負わないものとします。

第7条 利用料金

    1. 月額プランの料金は、下記の4つとします。
      • スタータープラン・・・上限2ユーザー 月額9,900円(税込)
      • チームプラン・・・上限5ユーザー 月額16,500円(税込)
      • ビジネスプラン・・・上限15ユーザー 月額33,000円(税込)
      • エンタープライズプラン・・・上限 50ユーザー 月額100,000円(税込)
    2. 申込み手続き完了後のキャンセルは不可とし、当月分または利用期間分の利用料は発生するものとします。また、月または利用期間の途中で月額プランを申込みまたは解約を行った場合も、返金や未利用期間の日割り計算による精算は行わないものとします。
    3. 当社は事前に通知することにより、利用料を改定することができるものとします。
    4. 当社は、支払いの決済及び情報処理に、第三者決済処理サービスを利用する場合があります。当社は、当社の故意又は重過失に起因する場合を除き、第三者決済処理サービスの利用に起因し又は関連する論争、クレーム、訴訟、権利侵害又は損害について一切責任を負わないものとします。

第8条 本サービスにかかる機器

  1. 契約者または利用者は、自己の費用と責任において、当社が定める条件で契約者の設備を設定し、契約者の設備および本サービス利用のための環境を維持するものとします。
  2. 契約者または利用者は、本サービス利用にあたって自己の費用をもって、電気通信事業者等の電気通信サービスを利用して契約者の設備をインターネットに接続するものとします。
  3. 契約者または利用者の設備および前項に定めるインターネット接続並びに本サービス利用のための環境に不具合がある場合、当社は契約者に対して本サービスを提供する義務を負わないものとします。

第9条 企業コード・ユーザー名・パスワードの管理

  1. 契約者または利用者は、登録企業コード・ユーザー名・パスワードを自己の責任において管理し、不正利用の防止に努めるとともに、その管理について一切の責任を負うものとします。
  2. 契約者または利用者は、自己の登録企業コード・ユーザー名・パスワードが不正に利用されたことを認知した場合は、当該事象の発生を遅滞無く当社に報告するものとします。
  3. 契約者または利用者が第三者にパスワードを知られた場合または知られた可能性がある場合は、契約者または利用者は速やかに自らの責任において管理画面内部よりパスワードの変更を行うものとします。
  4. 登録企業コード・ユーザー名・パスワードが第三者に利用されたことによって生じた損害等について、当社に故意または重過失がある場合を除き、当社はいかなる責任も負わないものとします。

第10条 本サービスの変更

  1. 当社は、必要に応じて本サービスに新しい機能を追加したり、変更したりするものとする。契約者または利用者は、これらをあらかじめ承諾したうえで本サービスを利用するものとする。
  2. 契約者または利用者は、本サービスのバージョンアップにともない、機能の変更、操作方法の変更、名称変更、およびこれらに限定されない仕様変更を行う場合があることを承諾するものとします。
  3. 契約者または利用者は、前項とは別に、本サービスの後継システムへの移行等、仕様の変更以外のシステムに関連する変更を行う場合があることを承諾するものとする。
  4. 当社は、前項に基づいて当社が行った措置により契約者に生じた損害について一切の責任を負わないものとする。

第11条 契約期間・無料期間・途中解約

  1. 契約者は、有料プランの利用の解約を要求する場合、当社に対してその旨を通知するものとする。
  2. 有料プラン契約者は契約満了月の末日までに前項に定める通知を当社に対して行うものとし、当社が当該通知を契約満了月の末日までに受領した場合、解約日は契約満了月の末日とする。
  3. 契約者から契約満了月末までに解約の申告が無い場合、契約は従前の契約プランおよび契約期間と同様の条件で自動更新とする。
  4. 利用開始時の無料期間は利用開始月の翌々月末日までとする。(60日〜92日間)
  5. 解約をされた場合、契約期間終了月の翌月1日から機能をご使用(閲覧・編集)いただくことができなくなります。既に登録されたデータは、削除されますので予めご了承ください。

第12条 本サービスの利用停止等および契約解除

    1. 当社は、本サービスを提供するために必要な設備、機器、システム等の保守もしくは工事を定期的にまたは緊急に行う場合、契約者または利用者に事前に連絡すること無く、一時的に本サービスの全部または一部の利用を中断または一時停止(以下、「本サービスの中断等」といいます)することがあり、契約者または利用者は予めこれを承諾するものとします。
    2. 契約者は、前項による本サービスの中断等を受けた場合であっても、当社に対する当該期間中の料金の支払義務を負うものとします。但し、1回あたりの連続した中断時間が24時間を超過した場合は、当該超過時間数に相当する料金(各回別かつ24時間毎に1日とみなし、24時間未満の時間は切捨てとし、1ヶ月を30日とする日割換算)については、支払義務を免れるものとします。
    3. 当社は、以下の各号の一に該当する場合は、契約者または利用者に事前に連絡すること無く、契約者または利用者による本サービスの利用を停止することがあり、契約者または利用者は予めこれを承諾するものとします。

      (1) 本サービスを提供するために必要な設備、機器、システム等の全部または一部が滅失または復旧困難な程度に破損した場合。

      (2) 電気通信事業者が提供する電気通信サービスの提供が中止、休止、停止または制限された場合

      (3) 火災、停電、事故等により本サービスの提供ができなくなった場合。

      (4) 地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合。

      (5) 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合。

      (6) 想定外の技術的問題が生じた場合。

      (7) その他、運用上、技術上または営業上、やむを得ないと当社が判断した場合。

      (8) 契約者または利用者が本規約の規定に違反し、または違反しているおそれがあると当社が判断した場合。

    4. 契約者は、前項に基づき本サービスの利用が停止された場合であっても、利用料金の支払義務を免れないものとします。また、当社は、本条に基づく本サービスの利用停止により契約者に発生した損害について、一切の責任を負わないものとします。
    5. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、本件サービスの全部または一部を廃止することができるものとします。(1) 廃止日の30日前までに、契約者に対して事前通知した場合。(2) 天変地異、通信回線事故等の不可抗力並びに、その他やむを得ない事由により本サービスを提供できず、復旧の見込みが困難であると当社が判断した場合。(3) 前項各号のいずれかに該当した場合。(4) 契約者が支払停止若しくは支払不能となった場合。(5) 契約者について破産、民事再生、会社更生、特別清算、又はこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合。(6) 契約者について解散又は清算の手続開始が決議又は決定された場合。(7) 個人である契約者または利用者が死亡した場合。(8) 契約者または利用者が本規約の規定に違反し、または違反しているおそれがあると当社が判断した場合。
    6. 当社は、前項による本件サービスの廃止に際しては、廃止に伴う契約者または利用者からの損害賠償の請求を免れるものとします。
    7. 当社は、第12条第3項第(8)号に基づき本サービスの利用停止を受けた契約者が、当社から一定の期間を定めた催告を受けたにもかかわらず、なおその事由を解消しない場合には、契約者に通知することにより、本契約を解除できるものとします。
    8.  契約者または当社は、相手方につき次の各号のいずれかに該当する場合、催告を要せず本契約を即時解除することができるものとします。(1) 監督官庁による営業許可取消し、停止その他行政処分があったとき(2) 支払不能若しくは支払停止又は手形もしくは小切手が不渡りとなったとき(3) 破産手続開始、再生手続開始、更生手続開始又は特別清算開始の申立てがあったとき(4) 仮差押え、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあったとき(5) 公租公課の滞納処分を受けたとき(6) 手形交換所の取引停止の処分を受けたとき(7) 財産状態が悪化し、又は悪化するおそれがあると認められる相当の事由があるとき(8) 解散、会社分割、事業譲渡又は合併の決議をしたとき(9) 本契約に定める条項につき重大な違反があったとき(10) その他本契約を継続し難い重大な事由が生じたとき

第13条 個人情報保護

契約者または利用者、および当社は、本サービスの提供および受領に際し、取得した個人情報を、法令およびそれぞれが公表する個人情報保護方針(プライバシーポリシー)(https://sekouhi.com/privacy)に基づき適切に保護するものとします。

第14条 第三者への委託

当社は、本規約における当社の義務と同等の義務を負わせることにより、本サービスの一部または全部を第三者に委託(当該第三者からの再委託を含みます)することができるものとし、契約者または利用者はこの委託について予め承諾するものとします。但し、当社の本規約における義務は、委託によって何ら軽減されるものではないものとします。

第15条 機密保持義務

  1. 契約者または利用者、および当社は、本契約に関して秘密である旨の表示がなされたうえで相手方に開示された情報(以下、「機密情報」といい、機密情報を開示する当事者を「開示当事者」といいます)を、開示当事者の事前の承諾なく、第三者に開示および漏洩等しないものとします。但し、弁護士その他法令上秘密遵守義務を負う者へ本契約に関連して開示する場合は、この限りではありません。なお、以下の各号の情報は「機密情報」に該当しないものとします。
  2. 開示当事者から開示された時点で、既に公知である情報
  3. 開示当事者から開示された後、自己の責によらず公知となった情報
  4. 正当な権限を有する第三者から、機密保持義務を負うことなく合法的に入手した情報
  5. 開示当事者から開示された情報によることなく独自に開発した情報
  6. 当社は、契約者から開示された機密情報を、自らの責任で、第16条の定めに従い認められた委託先に開示することができるものとします。
  7. 契約者または利用者、および当社は、開示当事者から要求があった場合、直ちに全ての機密情報を当該開示当事者に返却し、または当該開示当事者の事前の書面による指示に従い、機密漏洩に十分に配慮した方法で廃棄します。また、情報開示目的が消滅した場合も同様とします。
  8. 契約者または利用者、および当社が、法令の規定、裁判所その他法的機関から適法に機密情報の開示を命令された場合、本条第1項の定めにかかわらず、当該公権力に対して当該機密情報を開示できるものとします。但し、当該命令を受けた当事者は、当該命令を受けた事実を遅滞なく開示当事者に通知し、可能な限り機密情報の機密性の保持に努めるものとします。

第16条 情報の開示と統計データ・Cookieデータ等の取扱

  1. 当社は、契約者または利用者による本サービスの利用によって提供・記録された職業、屋号、法人名、居住地等の属性情報および本サービスの利用履歴や行動履歴等の情報(ページビュー、本サービスを通じた一切の活動の過程、態様、その他に第三者判断・入力等を行ったシステム内でのステータスの状況・変化や評価情報などを含みますが、これらに限られません)について、本規約への同意の前後を問わず提供・記録された情報を含めて、個人を識別・特定できないように加工した上で取り扱うこと(契約者または利用者への情報提供、分析・研究・統計データ等の作成、属性情報等データの作成、企業等第三者への提供、市場の調査、本サービスの品質情報として一般公開、新サービスの開発を含みますが、これらに限られません)ができるものとし、契約者または利用者はこの取扱いについて予め承諾するものとします。
  2. 前項の規定にかかわらず、当社は、Cookieの情報に関しては自由に利用するものとし、契約者または利用者はこれを予め承諾するものとします。尚、契約者および当社は、Cookieに保存されている情報のみでは、契約者または利用者の個人を特定できないことを相互に確認することとします。

第17条 禁止事項

  1. 契約者および利用者は、本サービス(本サービスに関するコード、ドキュメント等の一切を含む)の利用において、次の各号の内容に該当する行為をしないものとします。
  2. 当社が承諾した利用目的以外の目的や方法で、本サービスの全部あるいは一部を利用する行為
  3. 法的な責任を超えた不当な要求行為
  4. 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
  5. 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
  6. 他人の著作権、商標権等の知的財産を侵害する行為
  7. 他人の肖像権、プライバシーを侵害する行為
  8. 当社のサービス業務の運営・維持に支障を与える行為
  9. 他人になりすまして情報を送信もしくは表示する行為
  10. 自らまたは第三者をして、同一もしくは類似の業務またはサービスの提供を行う行為
  11. 詐欺行為、その他犯罪に結びつく行為や暴力的な要求行為
  12. 自らまたは第三者をして、事前の書面による当社の承諾を得ずに、複写、複製、転載、引用、配信(ネットワークに接続されたサーバへのアップロードを含む)、編集、翻案、修正、改変、改竄、翻訳、変更、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、第三者への開示等をする行為
  13. 前号のいずれかに該当するおそれのある第三者のデータ、情報等へリンクする行為
  14. その他、法令もしくは公序良俗に違反する行為、または他人に不利益を与える行為
  15. 契約者または利用者は、本サービスについて、盗難、紛失、破壊等の防止に必要な合理的措置を講じなければならないものとします。
  16. 契約者または利用者が、本サービスの提供を受けるにあたり、契約者または利用者が行うべき作業等を第三者に委託する場合、当該第三者に本規約における契約者または利用者と同等の義務を負わせたうえで、事前の書面による当社の承諾を得なければならないものとします。なお、当社が、当該第三者が当該義務を履行しない、または履行しないおそれがあると判断した場合、当社は、当該第三者への作業等の委託の全部または一部を認めないことができるものとします。
  17.  契約者または利用者が、本サービスを利用するにあたり、報告先等を自ら登録することができる場合、契約者または利用者は、当該登録 事項を管理し、更新および削除する義務を負うものとします。

第18条 反社会的勢力との関係排除

  1. 契約者または利用者、および当社は、次の各号のいずれか一にも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
  2. 自らまたは自らの役員もしくは代理人、使用人(以下、「役員等」といいます)または委託先もしくは下請けが、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、 暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等その他これらに準ずる者(以下、総称して「暴力団員等」といいます)であること
  3. 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
  4. 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
  5. 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
  6. 暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
  7. 自らの役員等または自らの経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
  8. 契約者および当社は、自らまたは第三者を利用して次の各号のいずれか一にでも該当する行為を行なわないことを保証します。
  9. 暴力的な要求行為
  10. 法的な責任を超えた不当な要求行為
  11. 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
  12. 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
  13. その他前各号に準ずる行為
  14. 契約者または利用者、および当社は、前項各号に違反する事実が判明した場合には、相手方に直ちに通知するものとします。
  15. 契約者または利用者、および当社は、相手方が本条第1項または第2項に違反した場合は、通知または催告等何らの手続を要しないで直ちに本契約を解除することができるものとします。
  16. 契約者または利用者、および当社は、相手方が本条の規定に違反したことにより損害を被った場合、相手方に対して、前項に基づく契約解除にかかわらず当該損害について損害賠償を請求できるものとします。

第19条 本サービス提供終了時の措置

本サービスの利用期間内に、当社の事情により本サービスの提供をすることができなくなった場合、または、当社の責に帰すべき事由によって契約解除もしくは契約終了となる場合には、当社は、契約者に対し、当社および契約者間にて双方で誠実に協議し、出来る限りの対処に努めます。

第20条 免責

  1. ストライキ、暴動、戦争、政府規制、地震、洪水、天災地変、通信回線事故等の当事者の制御しえない事由または本規約に定める事由によって、本サービスの提供が不能または遅延しても、当社は、契約者または利用者に対して一切の責任を負わないものとします。
  2. 契約者または利用者は、本サービスが、当社がその時点で保有している状態で提供するものであり、契約者または利用者が予定している利用目的への適合性および完全性、バグ等の不具合がないこと、更には不具合の修正、改良等の実施を行う義務はないことを含めて、一切の保証または条件を伴わずに現状で使用することが許諾されていることについて、予め承諾するものとします。
  3. 当社は、本サービスの利用およびその成果の的確性、正確性、信頼性、最新性、バグ等の不具合がないことに関して、契約者または利用者に対していかなる明示または黙示の担保責任も負担しないものとし、アクセス過多、その他予期せぬ要因で表示速度の低下や障害、バグ等により契約者や利用者等に対して生じた損害については、一切の責任を負わないものとします。
  4. 当社は、契約者および利用者等が本サービスの使用または本サービスを使用できなかったことにより生じた直接的、付随的または間接的損害、データ・プログラムその他の無体財産に対する損害(利益の喪失、中断、情報の喪失等による損害を含む)等について、本規約において明示的に定める場合のほか、契約者または利用者に対し一切の責任を負わないものとします。
  5. 当社は、利用者がサービスを使用する際は、利用者自身で入力情報の真偽や入力方法の正確性を確認するものとします。
  6. 当社は、利用者の通信や活動に関与しません。万一、契約者を含む利用者間の紛争があった場合でも、当該利用者間で解決するものとし、当社はその責任を負いません。
  7. 契約者または利用者が登録を申請した事項もしくは契約者または利用者が自ら登録した事項に誤りがあること、または契約者または利用者が登録すべき事項を登録しなかったことにより、契約者または利用者に損害が生じた場合、当社は、契約者または利用者に対して一切の責任を負わないものとします。また、契約者または利用者が当社に対して提供すべき各種情報等についての提供を怠った場合においても、同様に当社は契約者または利用者に対して一切の責任を負わないものとします。
  8. 契約者または利用者が本サービスの利用結果を受領後、自らデータまたは報告書等を加工、編集等したことにより、契約者または利用者に損害が生じた場合、当社は、当該損害の発生について契約者または利用者に対して一切の責任を負わないものとします。
  9. 契約者または利用者の設備の障害またはインターネット接続サービスの不具合等、接続環境の障害により生じた損害について、当社は、契約者または利用者に対して一切の責任を負わないものとします。
  10. インターネット接続サービスの性能値に起因する損害について、当社は、契約者または利用者に対して一切の責任を負わないものとします。
  11. 当社が導入しているコンピューターウィルス対策ソフトを超えたコンピューターウィルス等の被害について、当社は、契約者または利用者に対して一切の責任を負わないものとします。
  12. 当社による善良なる管理者の注意をもってしても防御し得ない、本サービスへの第三者による不正アクセス、アタックまたは通信経路上での傍受等により生じた損害について、当社は、契約者または利用者に対して一切の責任を負わないものとします。
  13. 当社による提供物以外のソフトウェア、ハードウェア、データベースまたは周辺機器類に起因して生じた損害について、当社は、契約者または利用者に対して一切の責任を負わないものとします。
  14. 契約者または利用者が本サービスを利用することにより第三者に対して損害を与えた場合または紛争が生じた場合には、契約者または利用者の責任と費用負担で当該紛争を処理解決するものとし、当社は、契約者または利用者に対して一切の責任を負わないものとします。
  15.  前項の規定にもかかわらず、契約者または利用者の責任と費用負担で当該紛争の早期解決が出来ない事態が生じた場合には、契約者は、当社において紛争解決に要した費用一切(解決のために当社に発生する弁護士費用等も含むが、これらに限定されない)を契約者または利用者が連帯して支払うことに予め同意します。

第21条 準拠法

本規約に関する準拠法は、全て日本国の法令が適用されるものとします。

第22条 条項の分離可能性

本規約の条項のいずれかが管轄権を有する裁判所によって違法または無効であると判断された場合であっても、本規約のその他の条項は有効なままとすることに、契約者は承諾するものとします。

第23条 合意管轄

本規約または本サービスに関する一切の訴訟については、福岡地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第24条 誠実協議

本契約に定めのない事項が生じた場合、または本契約上の解釈に疑義が生じた場合は、契約者と当社とは、お互い誠意を持って協議し、その解決を図るものとします。

個人情報の取得保護

株式会社創造工舎(以下「弊社」と言います)は、お客様の個人情報保護について、以下の基本方針を定め、役員および全ての従業員が本趣旨を十分理解し遵守することにより当社が保有する個人情報を適切に取扱うよう努めてまいります。

  1. 個人情報の取得・保護
    当社が個人情報を取得する場合は、事前に収集目的と利用方法を明記し、必要な範囲でのみ収集させて頂きます。
    お客様から取得した個人情報を以下の目的のために利用します。
    【収集目的と利用方法】
    (1)当社のサービスを利用するため
    (2)当社のサービスに関する情報をお送りするため
    (3)当社のサービスに関する市場調査のため
    (4)その他、上記に付随する業務を行うため当社は本サービスにおいて次のように情報を取得及び利用いたします。
    【その他ご登録いただく情報】
    (1)電話番号
    (2)メールアドレス【ご登録いただく情報】
    (1)プロフィール情報(本サービス上での表示名、アイコン画像、メッセージ等)、氏名、生年月日等をご登録いただく場合がございます。 なお、本サービス上で表示するためのプロフィール情報や他のお客様へ公開するためにお客様自身が登録、投稿した情報(テキスト、画像、動画等)は他のお客様も閲覧できます。 ご登録はお客様の任意ですが、ご登録いただけない場合、本サービスまたは本サービスの一部をご利用いただけない場合がございます。【サービス利用情報】
    (1)クッキー(Cookie)
    ユーザーの設定内容の保存等お客様の利便性向上のため、セッションの維持及び保護等セキュリティのため、お客様が利用した本サービスに対する訪問回数及び利用形態、 お客様の規模等の把握により、より良いサービスを提供するためにクッキーを利用いたします。 お客様はクッキーの使用可否を選択できますが、クッキーの保存を拒む場合にはログインが必要なサービス等、本サービスの一部をご利用いただけない場合がございます。(2)ログ
    お客様が本サービスを利用した際にIP アドレス、ブラウザ種類、ブラウザ言語等の情報が自動で生成、保存されます。 これらの情報は利用者環境を分析し、より良いサービス提供のため、また正常なサービス提供を妨害する不正行為防止のために利用いたします。(3)機器情報
    お客様が利用される機器情報(OS、端末の個体識別情報、コンピュータ名等)を取得する場合がございます。これらの情報はより良いサービス提供のため、 またご本人確認や正常なサービス提供を妨害する不正行為防止のために利用いたします。
  2. 第三者への個人情報の開示について
    当社は以下に掲げる場合を除き、第三者への個人情報の開示はいたしません。(1)お客様のご了承を頂いた場合(2)裁判所、警察、消費者センター、又はこれらに準じた権限を持った機関から合法的な要請があった場合(3)個人を識別できない状態で開示する場合(4)法律に基づく場合(5)お客様が本サービスの利用規約に違反し、弊社の権利、財産やサービス等を保護するために、個人情報を公開せざるをえないと判断するに足る十分な根拠がある場合(6)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合

    (7)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合

    (8)機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

    (9)合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって個人情報の提供を含む弊社の事業の承継が行われる場合

  3. 個人情報の保護と安全対策について
    当社はお客様の個人情報を安全に管理・運営するため外部からの不正アクセスによる情報の漏洩や破壊、改竄などの防止に努めてまいります。
    又、従業員への啓蒙活動を通して人的な面においてもお客様の個人情報の保護に努めてまいります。
  4. 個人情報の訂正・削除について
    お客様が個人情報の訂正又は削除を希望される場合には、当社はお客様から提供された個人情報を訂正又は削除をいたします。該当する場合は info@sekouhi.com までご連絡ください。
  5. 本ポリシーの改定について
    当社が保有する個人情報に関して適用される法令を遵守するとともに各項目の内容を適宜見直し、改善してまいります。
  6. お問い合わせ
    客様の個人情報および上記内容についてのご意見・ご質問等はお問い合わせフォームにてお願いいたします。

以上

附則
2024年4月23日 制定・施行